📺フジテレビ『サン!シャイン』に出演しました!📺
📺フジテレビ『サン!シャイン』に出演しました!📺
私、医療法人社団正友会・理事長の五藤良将が、2025年8月29日(金)朝8時35分頃、フジテレビ『サン!シャイン』にリモート生出演し、「尿路結石」についてクイズ形式で医療監修・質疑応答・解説を担当いたしました。
やはり生出演は緊張するものですが、限られた時間の中で尿路結石の原因や予防法を、できるだけ分かりやすくお伝えすることができて大変ありがたい経験でした。
舞台裏エピソード
前日は21時半まで竹内内科小児科医院で打ち合わせを行い、今朝は6時過ぎに起床。7時からは出演前の電話確認、7時半からはZoom接続の最終チェックを済ませ、放送本番を迎えました。
リモート出演なのでスタジオに出向くよりは負担が少ないのですが、日々の外来診療と並行して準備を進めるのはなかなか大変です。それでも、将来はスタジオでの生出演にも挑戦したいと感じています。
夏に増える「尿路結石」
尿路結石は、腎臓や尿管に石ができて強い痛みを伴う病気です。特に夏場に患者さんが増えることが知られています。
なぜ夏に多いのか?
-
発汗で体内の水分が減り、尿量が減る
-
尿が濃縮して結晶ができやすくなる
-
高温多湿の7〜8月は特に要注意
日常生活で気をつけたいこと
-
コーヒーと牛乳
ブラックコーヒーはシュウ酸が多く結石リスクにつながりますが、牛乳と一緒に摂ればリスクが下がります。 -
ビタミンCサプリの摂りすぎ
過剰に摂るとシュウ酸に変わり、結石の原因となります。 -
サウナや飲酒
脱水を招き、結石リスクが高くなります。
予防のポイント
-
しっかり水分補給
1日1.5〜2Lの水分を意識しましょう。 -
食生活の工夫
- レモンなどのクエン酸を摂ると予防に役立ちます。
- ほうれん草やナッツなどシュウ酸の多い食品は、カルシウムと一緒に摂ると安心です。 -
健康的な生活習慣
肥満や生活習慣病は結石再発のリスクになるため、日頃から運動とバランスの良い食事を心がけましょう。
まとめ
尿路結石は夏に増える病気ですが、日常の工夫で予防することができます。
当クリニックでも、診断・治療だけでなく、再発を防ぐ生活習慣のアドバイスも行っています。
「お腹や背中に急な強い痛みを感じた」「尿に血が混じった気がする」など気になる症状があれば、お早めにご相談ください。
ご覧いただいた皆さまへ
番組をご覧いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
今回の放送をきっかけに、皆さまが日々の健康管理や生活習慣を見直すきっかけとなれば幸いです。
2025年9月の外来担当医スケジュールは以下の通りです。理事長外来としては毎週水曜AMで行っております。お待ちしております。